昨日は土用丑の日でした。
昨日は土用丑の日でしたので鰻を食べたかったのですが鰻重は高価で手が出せず。万年金欠病の私は、肝吸を買って食べました。スーパーなどでも、鰻のコーナーで蒲焼と同じコーナーで売られているので、目にした人も多いのではないでしょうか。
肝吸に用いられる内臓には「肝」という字が用いられていますが、胃を中心とした腎臓や腸の一部が付着した部位が用いられています。
そもそも「土用丑の日」とは、土用の間のうち十二支が丑の日であることをいいます。特に夏の土用丑の日において鰻を食べる習慣が江戸時代からみられています。
一説によると、鰻屋から「夏に売上が落ちる」旨の相談を受けた平賀源内が、店先に鰻を宣伝する看板を立てたところ、そのお店が繁盛したことでほかの鰻屋も彼に倣ったことだとされています。
江戸時代において蘭学者や発明家など、多くの分野で実績を残した平賀源内ですが、現代に伝わる風習にも貢献していたのは驚きですね。
なお、この日には「う」のつく食べ物を食べるといいとされていますので、鰻のみならず、
うどん、ウリ、梅干、牛肉(ウシ)
など、「う」がつく食べ物であれば何でもいいようです。
今年は土用丑の日が2回あり、「一の丑」が23日、「二の丑」が8月4日です。